ただおにぎりを食べるだけで寄付ができる
そんな面白い形の寄付を知っていますか?
毎年開催される「おにぎりアクション」は、おにぎりを食べている写真を投稿するだけで寄付ができます。
しかも、写真を投稿するだけでOKで、投稿者は寄付のお金を払う必要もありません。
ここでは、そんなおにぎりアクションについての情報を、詳しくお話していきます。
目次
おにぎりで寄付!おにぎりアクションの仕組みとは?
おにぎりアクションは、あなたがおにぎりを食べている写真を投稿することが寄付につながるイベントです。
作ったおにぎり、買ったおにぎり、どちらでもOKです。
そして、「顔を出すのは抵抗がある」という人は、おにぎりだけの写真を投稿しても問題ありません。
SNSに投稿する場合は、Twitter・Face Book・Instagram、そして健康アプリのFiNCです。
いずれの場合も、投稿には「#OnigiriAction」というハッシュタグを、忘れずに付けてくださいね。
もしSNSのアカウントを持っていなければ、特設サイトから投稿することもできます。
また、おにぎりアクションの事務局に、メールに写真を添付して送ることもできますよ。
開催期間中は、1日何回でも投稿することができます。
いずれの投稿の場合も、写真の他、ひと言メッセージを簡単に付けてください。
おにぎりアクションは無料で寄付ができる
寄付と言うと、「自分でお金をだす」というイメージが強いですよね。
でも、おにぎりアクションの場合は、写真の投稿のみで、お金を払う必要はありません。
おにぎりアクションは、複数の大手企業や個人スポンサーが協力しています。
あなたが写真を1枚投稿すると、スポンサーが100円を寄付し、その寄付金でアフリカやアジアの子どもたちに給食が届けられる仕組みになっています。
引用元:おにぎりアクション 公式サイト
写真1枚を投稿するだけで、世界の子どもたちの役に立てるなんて、とても素敵ですね。
おにぎりアクション2018の結果は?
2018年のおにぎりアクションは、10月10日~11月20日に開催されました。
おにぎりアクション2018結果発表!
皆さんから42日間で投稿いただいた写真は🍙20万1,023枚🍙、学校給食105万食(約5,200人の子どもたちの1年分)となりました!!!🍚✨ 本当にありがとうございます!!!
公式サイトでフォトグランプリも発表しています。是非ご覧ください!https://t.co/6iOJKcgKqt pic.twitter.com/YlmldosnfA— TABLE FOR TWO(#OnigiriActionご参加ありがとうございました!) (@TFTjp) 2018年11月22日
おにぎりアクションに投稿された写真は、なんと20万1,023枚!
そして、その結果、世界に寄付された給食は、何と105万食分だそうです。
でも、105万食分という数字だけだと、ちょっとイメージがわきづらいですよね。
この量は、約5,200人分の子どもたちの、1年分の給食の量に当たるようです。
ちょっとした皆さんの行動が集まることで、5,200人の子どもたちに1年分の給食を提供できるなんて、すごいの一言です。
2018年の受賞作品は、おにぎりアクション公式サイトにて紹介されています。
家族でおにぎりを食べているショット、生まれて初めておにぎりを食べた赤ちゃんの笑顔のショット、地元の食材を利用したご当地おにぎりなど、様々なおにぎりが受賞しています。
ぜひ見てみてくださいね。
おにぎりアクションに投稿された写真をご紹介!
おにぎりアクション2018で投稿された写真の一部をご紹介しますね♪
·̇·̣̇̇·̣̣̇·̣̇̇·̇ •❣•୨୧┈┈┈୨୧•❣• ·̇·̣̇̇·̣̣̇·̣̇̇·̇ •❣
世界中の
こどもたちが
いつか
おにぎりアクションを
おこさなくても
給食が満足に
食べられる日が
訪れますょーに…♡
願いを込めて…#OnigiriAction pic.twitter.com/oVXUep7fDT
— 碧…毎日幸せデス♡◌⑅⃝*॰・笑顔で始まり笑顔で一日終われますように…ˢᵐⁱᒻё◡̈♡*.゚ (@jxbeuzhn) 2018年11月20日
11月7日のお弁当😋💜
ニワトリおにぎり&
ヒヨコの卵焼き〜〜🐔🐤💓今日、次女はランチルームで
お昼ご飯を
テイクアウトした✨
帰ってきて…
『やっぱりママのお弁当がいいな💖』
っと嬉しいお言葉‼️
どんな理由か分からない😅笑
が、
素直に喜ぶしかない😍😍😍#おにぎりアクション #お弁当 pic.twitter.com/kJArafEKp3— Mami☆ (@059f897fdebc415) 2018年11月6日
#OnigiriAction
おにぎりアクション
本日最終日です。ラーメンツイートで知ったおにぎりアクション。
最後のおにぎりは、ラーメンに入っているものにちなんだ具材🌞メンマ・ミョウガ・小ねぎ・大葉
煮卵・揚げ玉
柔らかすぎるチャーシュー・海苔沢山のいいねありがとうございました❣️ pic.twitter.com/EsHkASaRTs
— おばさん (@obasan_ramen) 2018年11月20日
#今日のお弁当#お弁当#おにぎりアクション#OnigiriaiAction #Twitter家庭料理部 #お腹ペコリン部 #おにぎり
おはようございます😃🎶
今週もどうぞよろしくお願いいたします🙏🎶
今朝も鮭おにぎりでおにぎりアクション参加です☺️
おにぎりアクション20日までですよ🤗🍙. pic.twitter.com/RY0xjNauGq— どんち (@donchi0v0) 2018年11月18日
どのおにぎりも美味しそうですし、なにより想いが込められていますね。
食べるのが勿体ないくらいです!
おにぎりアクション2019の日程は?
2019年のおにぎりアクションの日程について調べてみました。
2019年のおにぎりアクションの特設サイトと開催日程は、2019年6月現在まだ公開されていません。
今までのケースを見てみると、これが公表されるのは、毎年秋ごろのようですね。
ちなみに、2018年の場合は、9月の半ばくらいに日程の情報が出回っていました。
なので、2019年の場合も、9月以降に、開催日程などが発表されると予想します。
ただ、1つだけ、おにぎりアクションの開催について、今の時点で有力な情報があります。
毎年10月16日に、食料について考える「世界食糧デー」という日があります。
毎回、この日を挟むような形で、おにぎりアクションが開催されています。
そのため、2019年の予想としては、10月初旬~11月半ばくらいに開催されるのではないかと考えられます。
この時期は、気候も爽やかで、ピクニックに向いているシーズンでもありますね。
ぜひこの時期のお出かけには、おにぎりを持って、おにぎりアクションに参加するのはいかがでしょうか。
まとめ
おにぎりアクションは、おにぎりの写真を投稿するだけで、アジアやアフリカの子供たちへの給食を届けることができます。
しかも、投稿は無料ででき、寄付はスポンサーの企業などが行ってくれます。
2018年は、5,200人分の子供たちの1年分の給食代が寄付されたため、2019年も期待が膨らみます。
毎年10月16日の「世界食糧デー」を挟んで開催されるので、2019年もその時期に開催される予想です。
2019年のおにぎりアクション、ぜひ皆さんも参加されてみてはいかがでしょうか。